スポンサーリンク

【海外の反応】日本に拳銃持ち込み逮捕のアメリカ人観光客に海外から批判殺到

【海外の反応】
スポンサーリンク
本日のおすすめニュース

アメリカ人観光客が、日本への入国時に誤って拳銃を持ち込んでしまい、逮捕されるという事件が発生しました。逮捕されたのは、アメリカ国籍の73歳の男性。彼は3月22日にハワイを出発し、関西空港を経由して日本に入国。その後、大阪府内のホテルに1泊しましたが、翌朝、荷物の整理をしていた際に、自分のスーツケースの中に護身用の拳銃が入っていることに気づきました。しかし、この時点では申告せず、そのままバスに乗り、約70キロ離れた神戸港のクルーズターミナルへと移動。そして、乗船前にトイレのゴミ箱に拳銃の弾丸3発を捨てたうえで、船のスタッフに拳銃の所持を申告しました。通報を受けた警察が確認したところ、スーツケースの中のポーチから回転式拳銃1丁が見つかり、銃刀法違反の疑いで逮捕されたのです。

男性は「日本で銃が規制されていることは知っていたが、荷物を詰める際に拳銃が入ったポーチも一緒に入れてしまった」と説明。また「拳銃と弾丸を一緒に所持していると罪が重くなると思い、弾丸は捨てた」と供述し、実際にターミナルのトイレから弾丸3発が発見されました。この男性は、ハワイの空港の保安検査、さらに関西空港での検査も通過しており、どのような経緯で拳銃の持ち込みが見逃されたのか、警察が詳しく調査を進めています。

日本では銃の所持が厳しく規制されており、許可なく持ち込むことは法律で禁じられています。しかし、今回のケースでは、ハワイの空港の検査を含め、複数の保安チェックをすり抜けてしまったことが問題視されています。空港の保安検査の専門家によると、手荷物検査はX線で中身を確認しますが、最終的な判断を下すのは人間であり、大量の荷物がある場合、見落としが発生する可能性があるとのこと。また、関西空港の入国時の検査については、出国時に厳しいチェックが行われていることを前提としているため、すべての手荷物を詳細に調べる仕組みにはなっていないと指摘されています。そのため、今回の観光客が拳銃を持ち込んでいるという自覚がなかったことを考慮すると、不審者として識別するのは難しかったと考えられます。

大阪税関は、今回の事件に関するコメントを控えるとしていますが、2025年の大阪・関西万博を控え、今後さらに海外からの観光客が増加することが予想される中、検査体制の強化が求められています。

それにしても、今回のケースは偶然発覚したものであり、もし本人が申告しなかったら、この拳銃がどのように扱われていたのかは分かりません。こうした事態を防ぐためにも、より厳格な検査と水際対策が求められそうです。

スポンサーリンク

海外の反応

👱‍♂️ 記事を読んだけど、年配の男が自己防衛のために銃を詰め込み、気づいてすぐ自己申告したの。大した問題にはならなさそうね。責任を取るタイプみたいだけど。



👱‍♂️ 彼が期限切れのビザで旅行していなかったのは、ほんとうに神に感謝ね。



👱‍♂️ 彼の年齢を考えれば、荷造り中にちょっとした老眼になって物忘れしたのかもしれないね。

 

👱‍♂️ 銃を持ち歩いてカウボーイごっこする必要なんてない。銃は職場か自宅に置いておけばいい。常に持ち歩くのはやめなさい。



👱‍♂️ アメリカの観光客の傲慢さには、いつも驚かされるわ。アメリカ人は、世界中どこでも銃を持ち運べると思っているのよ。だって、アメリカ人だからアメリカでは許されると考えているんでしょ? だから、この観光客は日本への警告を読んで、「私には関係ない、だってアメリカ人だもの」と思ったのでしょうね。



👨‍💼 拳銃所持を知らせた事実は彼の助けになるだろう。しかし、弾丸三発をゴミ箱に捨てたことは、救いにはならない。彼はおそらく重労働付きの禁固刑を免れるだろうが、それでも日本の厳しい処分が待っているに違いない。



👧 私が心配なのは、どうやって彼がアメリカで飛行機に銃を持ち込んだのか、ということだわ。



👱‍♂️ TSAは、飛行機に銃を密輸しようとするあらゆるセキュリティテストに失敗しているから、そんなに驚くことでもないよ。記憶が確かなら、捕まる人のほとんどは、荷物に銃や弾薬があるのをすっかり忘れていた馬鹿どもな。



👨‍💼 日本は非常に厳格な銃規制法を持っている。遊びでは済まされないよ。そして、もし日本で銃を所持したいなら、まずは警察との面談があり、その必要性を説得しなければならない。非常に納得のいく理由が必要になる。



👱‍♂️ 結局銃規制法なんて意味がないって思うよ。犯罪者は結局銃を手に入れるからね。だからこそ、アメリカの一人当たりの銃による殺人率は日本よりも23,233%も高いのよ!

 

👱‍♂️ 日本でこんなにリアルなエアソフトガンを見るなんて、驚いたわ。



👱‍♂️ シンガポールにおいて、スペインのお土産としての木製の銃を持ち込み、自己申告したら警告を受け、没収されたわ。次回は逮捕されるだろう。国によっては容赦ないからね!



🙍‍♂️ 馬鹿野郎。他国にどうして「うっかり」と武器を持ち込むんだ? 少なくとも、彼は責任感のない銃所有者であり、銃所持許可を剥奪されるべきだということだ。



👩‍💼 私はCBSAで国境を管理している。特にハンドガンが目立つのだけど、車に銃があるのを忘れていたり、何ヶ月も探していた工具箱に銃が入っていたのを忘れて逮捕した人の数には驚くこと間違いなしだよ。もう銃は歯ブラシのようなものになってしまっている。



👨‍💼 実は私のいとこにも起こったんだよ。彼女はバッグの中に銃が入っているのを「忘れて」しまい、TSAを通過しようとしたところ、発見された。結果、フライトに間に合わず、数ヶ月に及ぶ法廷審理を受けた。彼女は若くて美しかった上、前科もなかったので、比較的軽い処分で済んだけどね。



👨‍💼 もし自分に銃があるのを忘れるなら、銃を所持する資格なんて全くない。



👱‍♂️ アメリカ人がカナダを経由してアラスカに向かう際、国境で銃の所持を申告しないことは、よくあることだ。



👱‍♂️ 私は銃を持ってカナダに入国したことが二度ある。どちらも申告したけど、本当に面倒だった。そこで私がしているのは、国境で申告して保管してもらい、後で取りに戻るという方法。ワシントン州とBC州の国境では、対応がかなり穏やかだよ。

 

👨‍💼 他人の命を奪うためだけに設計された物を、常に持ち歩かないと安全を感じられない国で暮らすなんて、想像もできないけどね。

 

🙍‍♂️ くそっ。どうして人は銃にそんなに執着するんだ? 『ワイルド・ウエスト』の時代でもこんなことはなかったのに。

 

🙍‍♂️ またアメリカの●●が出たな。



👨‍💼 どうして銃をうっかり持ち込むことができるのか? それ以上に、国境、特に日本の当局が彼を見逃したのが問題だ。入国時のセキュリティは、出国時よりも厳しい傾向にあるのは、政府が国外に持ち出すものより、国内に持ち込むものに対して懸念しているからだ。



👱‍♂️ どうして人は銃の所持を『忘れる』のか?



👨‍💼 私のパートナーは食料品店を経営しているけど、何度も違う警官たちがトイレに銃を置き忘れているのを目撃したよ。私たち(アメリカ人)は本当に●●だね。



🙍‍♂️ くそっ、この野郎は許せないけどな!



🙍‍♂️ 本当に●●だし、刑務所行きに相応しい。もし自分が銃を持っていることを忘れるほど無頓着で、行く先の法律も確認しないなら、自由も銃所持権も当然与えられるべきではない。彼が当局に連絡したのは立派だが、正直、私はその銃を船の甲板から投げ捨て、損失額を自分の罰として処理していただろう。

 

🧑 滅茶苦茶優しい叔母と叔父が、バハマへのクルーズに出かけるために友人から荷物を借りたの。ところが、船に乗った途端、友人がバッグの中に拳銃を忘れていたことが発覚。弁護士である父にどうすべきか尋ねたところ、「船から投げ捨てろ」と言われたけれど、彼らはそうせずにスタッフへ連絡。結果、拘留され、銃は没収され、持ち主にも返されなかった。今でも叔父は「もっと早く投げ捨てるべきだった」と口にするよ。

 

👨‍💼 アメリカは他国の法律と自国の法律が異なることを、何度も痛い目にあって学んでいる。そして、どの法律が特定の状況に適用されるのかという問題もある。

 

👨‍💼 弾薬がうっかり荷物に紛れ込むのは理解できるけど、拳銃丸ごとはとんでもない。弾は非常に軽いから、シャツに紛れた一発では気づきにくいかもしれないが、銃本体の重さを見逃すなんて信じがたい。さらに、この拳銃と3発の弾薬がTSAを突破したことも忘れてはならない。TSAの担当者を徹底的に調査すべきだわ。



👱‍♂️ いつもアメリカ人だよね。

 

👱‍♂️ どうやって彼は飛行機内に銃を持ち込んだのか、信じられない!もっと大きな問題のはずだ。

 

🙍‍♂️ 銃に夢中な連中は馬鹿だね。死に至る武器を持ち込む前に、訪れる国の法律を調べたほうがいいんじゃない?

 

👱‍♂️ なぜ普段使いのバッグと銃を入れるバッグを同じものにするのか理解に苦しむ。特別に銃用トラベルケースじゃない限り、両者を混ぜる意味があるの?そして、銃の所持を常に把握していない人がいるなんて、信じられないわ。



🙍‍♂️ 日本はこの人をそのまま拘留し続けるべき。今こそ、世界がアメリカに痛烈なメッセージを送る時だ。

 

👱‍♂️ 旅行前にIQテストに合格するか、せめて常識を働かせてほしいわ。あなたは訪問者で、特別扱いされる権利はないのよ。



🙍‍♂️ 日本政府は、彼をアメリカに強制送還すべきよ。逮捕すれば税金で養育費や医療費を払わなければならないし、彼にはその価値がない。



👱‍♂️ ここはアメリカだと思ってたのね!!



👱‍♂️ 海外政府に自国の政策を守るよう求めながら、自国民には飛行機で銃を持ち込ませるなんて、常軌を逸しているわね。





コメントは以上になります。

多くのコメントが、アメリカの銃文化と日本の厳しい銃規制の違いに注目していました。特に「どうやって飛行機に銃を持ち込めたのか?」という疑問や、TSAの検査体制への不信感を示す声が目立ちました。また、「銃の所持を忘れるなんて、銃を持つ資格がない」という意見も多く、本人の過失を厳しく指摘するコメントが続きました。

一方で、本人が最終的に申告した点については、一定の評価をする声もありましたが、それでも日本の法律に従うべきだという意見が大半を占めています。

この事件を通じて、改めて各国の銃規制や空港の保安体制について考えさせられる内容でしたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました